Export for AI
from 2025/04/10
yosider.icon
Page Menuに新しいものが生えている
https://gyazo.com/885342ee259352e17979eb0a6970f51f
Export for AI (1 hop links)
Export for AI (2 hop links)
クリックするとページとその関連ページの内容がテキストになって出力される
<PageList>, <Page>みたいなタグも含まれている
特別なプロンプトも入っている
1 hopだと1 hop linkまで、2 hopだと2 hop linkまで(1 hop link含む)の内容が入る
これを質問時にAIに投げるとコンテキストの共有が楽になる?
uithubとかllms.txt的なやつかblu3mo.icon
すごいmrsekut.icon
欲しかった(ので自分で作ってた)nishio.icon
よるごはん食べてる間に新機能生えてたtakker.icon
from 2025/04/10
!!!!bsahd.icon基素.icon
https://gyazo.com/41b63068613b38d572a6cb48139df7bf
Ask to LLM UserScriptが標準機能にやってきたのか!!!!!
135kbあるけど、これをChatGPTの画面に貼り付けていいの?
https://gyazo.com/c2243eafc69988fa4647e7022a23eef1
うーん🤔
おそらく井戸端みたいな日記ページの存在を想定せずに実装されている
いやGemini 2.5なら処理できるnishio.icon
Helpfeel社が頑張るべきことではない
https://gyazo.com/51f887ed05ab159b15f73bf6ba67dc57
雑多な内容の日記なので面白くはない
/work4ai/モデルの扱えるトークン数の比較bsahd.icon
4o miniのウインドウでも動くはずなんだよな〜
forum-jpに書くべきだろうか
井戸端が例外すぎるSummer498.icon
2025/04/10#67f78fe200000000007c778a
CosenseXML部分的に実現した?
外部プロジェクトへのリンクにも対応しているのだろうか?yosider.icon
実装
新しいScrapbox REST APIが生えてたtakker.icon
https://scrapbox.io/api/smart-context/export-1hop-links/villagepump.txt?pageId=67f8733ff49981ec9d7850ca
66KB
https://scrapbox.io/api/smart-context/export-2hop-links/villagepump.txt?pageId=67f8733ff49981ec9d7850ca
1122KB
Smart Contextというらしい
/shokai/最近のCosenseの面白い開発とAI#67f8185c0000000000fcc6b0
notebooklmで使うために作られてるのか〜bsahd.icon